私は以前消費者金融から借金して当時の高い金利で大変苦労したため長い間カードローンを利用していませんでした。

しかし、最近では随分金利も低くなっているようなのでもう一度利用しようかと思っているのですが、ローン金利の決まり方がよくわからずやはり不安があります。

友人からカードローン金利の決定方法を知っておかないと損するといわれたのですが、本当でしょうか。また、その決定方法とはどのようなものでしょうか。

利息制限法や利用限度額の影響、金利サービスを知らないと損です

実際のカードローンの金利はローン事業者の事情や法律などのさまざまな要因の影響を受けて決められます。

例えば、利息制限法により上限が設定されている、固定金利に加え変動金利も採用されることがある、利用限度額に応じて決められる、事業者独自の金利サービスもある、などの要因により総合的に判断され金利が決められますが知っておかないと損することもあります。

カードローンの金利の決定に大きく影響する要因の一つが利息制限法という法律で、ローン事業者はそのローン金利をこれに違反して設定することは許されません。

この法律の内容は、借入額の元本が10万円未満では年率20%まで、同様に元本が10万円以上100万円未満では年率18%まで、さらに元本が100万円以上では年率15%までと規定されています。

そのため、この規定に違反して高い金利を設定している場合その超過した分について、利用者はその利息を払う必要がありません。

闇金などの悪質業者が法外な金利を貪り取ることがあるため、借入金利が利息制限法以下で計算されているかチェックすることをオススメします。

何もしないでいわれるままに利用していると騙されて大きな損をすることもあるので注意が必要です。

金利の種類として固定金利と変動金利の両方がカードローンでは利用されています。

一般的には固定金利を採用しているローンが多いのですが、地方銀行やネットバンクなどでは変動金利を採用しているところが少なくありません。

変動金利は市場金利の影響を受けて変動するタイプですが、現状のように低金利な環境の場合には利用しやすいですが、大きな環境変化で劇的に金利が高騰することもあるのでリスクが大きいです。

変動金利が採用されている場合には環境変化や金利動向を注視していないと大きな利息負担を強いられることも十分にあり得るので、そのことを肝に銘じておかねばなりません。

ローンでの金利の設定は利用限度額に基づいて行われるのが一般的です。

例えば100万円以上200万円未満なら△△%、というような設定です。ローンの広告などでは「金利4%~15%」というように表示されるため、下限の金利の低さに目が奪われがちですが、審査を受けて決められる実際の金利は利用限度額に基づいて設定されるので注意しておく必要があるでしょう。

最後は金利の決定方法とは直接関係ありませんが、ローンによっては無利息サービスを実施しているところがあります。

これは一定期間の間金利をゼロとして利息を取らないというものです。

期間としては30日間を設定しているローンが多いですが、少額の利用の場合に期間を180日にしているところもあります。

通常の貸付金利が適切ならこの無利息サービスはかなりお得といえるでしょう。

金利の決定に関わる要素は多く知らないと損をしたり、得する機会を失ったりすることもあるので基本的な内容は頭に入れておくべきです。

カードローンの金利は決して低くないので、損するようなことは極力回避して賢いローンの利用ができるようになってほしいものですね。

【参考ページはこちら】
カードローンの金利、どのくらいだといくらになる?

そこが知りたいカードローン:金利の決定方法とは

カードさえあれば提携のATMやキャッシュディスペンサーなどから、簡単に融資を受けられるのがカードローンです。

コンビニのATMなどでも簡単に借りられるので、借金の事実を他人に知られることなく利用でき、非常に重宝されています。

そんなカードローンには、もちろん金利があります。借金には、借りたお金に利息を添えて返す義務があるのです。

消費者金融や銀行は、ボランティアでお金を貸しているわけではありません。借りたお金に利息を添えて返してもらって、はじめて営業ができるわけです。

そのため、新規利用者は審査という形で返済能力を測り、それを通過した人のみにカードを発行するわけです。

いざ審査に通ったとして、気になるのが上限金額とその金利ですよね。上限は高く、金利は低いのがベストですが、なかなかそう上手くはいきません。

はじめての利用では下限金額がほとんどですし、金利も上限に近い物でしょう。ここで気になるのが決定方法ですよね。どう決めているのでしょうか。

実は明確な定義があるのです。利息制限法という法律に借入額に応じた上限利息が定められています。

借入額が10万円までなら20%、10万円以上100万円未満なら18%、100万円以上なら15%と決まっているのです。

このように上限が法律によって決まっているので、借入額に応じてだいたいどれくらいかがわかるのです。

ただ、同じ50万円を借りたとしても、Aさんは18%、Bさんは15%となることもあります。

この原因は実績です。Aさんは借りては返すという実績を繰り返すことで、返済能力が高いとみなされたからです。

具体的に自分がどれくらいの金利になるかを知るには、まず該当の金融商品の上限と下限を知ることです。はじめての利用ではおそらく上限に設定されるでしょう。

一方、銀行のカードローンでは下限、上限はもちろん、借入金額によって詳細に記載されているところもあります。

そういった意味では消費者金融よりも銀行の方が親切かもしれません。
(⇒カードローンに関するおすすめQ&Aはこちら